社員インタビュー:2022年度新卒・篠原さん

ーー自己紹介をお願いします。

新卒3期、製薬本部コンサルティング部の篠原 有紀です。出身は兵庫県神戸市で、神戸大学医学部保健学科を卒業したのち京都大学大学院医学研究科に進学し、2022年の4月にJMDCに入社しました。

今日は、大学入学~入社〜現在に至るまでいろいろお話しできればと思っています。私自身、就活中このブログを頻繁に見ていたので、学生さんの参考になることがあれば嬉しいです!

 

ーー篠原さんは医療系の学部を卒業後、大学院に進学されたんですね。なぜ医療系を目指し、研究の道にすすんだのでしょう?

私は高校生の時に経験した重度心身障害児施設のボランティアがきっかけで理学療法士(PT)を目指しました。人間の基本的な粗大動作をサポートし、社会復帰への橋渡しを行うPTの存在を知り、患者に寄り添いともに歩んでいく姿に惹かれました。

大学では、卒業後臨床に行く選択肢だけでなく院進学や企業就職をした先輩の話も聞いていたので、能動的にやりたいことを追求できる院に進学したい、せっかくなら新しい環境に触れるために他大学院に進学しよう、と思い至り、京都大学大学院に進学しました。大学院では若年がん患者さんのアンメットニーズに関する研究に取り組んでいました。

 

ーー大学院に進み、企業就職をしようと思ったのはなぜでしょうか?

院に入学した当時は卒業後臨床に進むか研究職につくか企業就職をするか迷っていましたが、決断に至ったのは大学での臨床実習やPTのアルバイトの経験が大きかったです。

・臨床では”目の前”にいる患者さんしか社会復帰をサポートしたり笑顔にしたりできないのではないか。医療者としてより多くの人にかかわり、幸せにしたい。
・臨床のPTは医療機関に来た人、つまり既に病気や障害がある人しか関われないのではないか。この人たちが医療機関に来る前に何かできることは無かったんだろうか。

この2つの思いが私の中で強くなり、臨床ではない道を探すようになっていました。(もちろん、今でも臨床でしかできないこと、臨床だからこそできることもたくさんあると思っています。)

さらに研究という観点では、自分の貢献が形になり社会に知られ患者さんに届くまでに多大な労力と時間とお金を要します。一方で、会社という存在は設備や資本、従業員などのリソースがあるので、短いスパンで、より社会に貢献できるのではと思うようになりました。

これらの考えから、医療の上流にかかわり多くの人に影響を与えられる、既に病気や障害を患っている人だけでなく健康な人にもアプローチできる、かつ同じ方向性を向いた人が集まり個々の能力を活かして働ける企業に入ってみたくなった。というのが就活を始めた背景です。

 

ーー就職活動はどのように進めて行ったのですか?またJMDCはどこで知ったのでしょうか?

就活は大学院1年の6月に始め、まず大枠をつかもうと思い業界を絞らずオンライン企業説明会に参加していました。様々な企業を知る中で有形商材よりも無形商材を扱う方が自分には合っているのではと感じ、サマーインターンでは主に医療業界とITサービス業界を見ていました。

JMDCは当時利用していた就活エージェントを通して知り、10月に説明会に参加しました。事業内容が非常に面白く、医療のステークホルダーが多く影響力が大きい、かつ今後も成長が期待できる市場の企業であると感じ、その場で本選考へ進むことを決めました。

 

ーー面接の印象とJMDCの決め手を教えてください。

面接の印象は対話です。硬い雰囲気で志望理由を話すというよりはJMDCの事業内容や将来性、自身が関わりたいことなどを議論することがメインだったように思います。多事業を多方面で行っているJMDCは、ネットで情報を得ても理解が及ばない部分が多かったので、役員の方と話せる貴重な機会だと思い、質問や仮説をぶつけていました。

どの面接、面談でも、学生と対等に会話をしてくださる、そして社員の皆さんが自分の仕事に誇りを持っており、「健康で豊かな人生をすべての人に」というミッションを実現しようとしていることが伝わってきました。JMDCならこのミッションを実現できそう!自分もその一員になりたい!と思えたのが一番の決め手だったのかもしれません。

4月に最終面接を終え、心は大方決まっていたのですが、就活を悔いなく終えるために他社を受けきってから最終決断をしたかったので、内定から承諾まで2カ月半待っていただきました。その間も興味のある部署の社員の方や新卒内定者の方と面談を組んでいただいたり、私自身の気持ちを尊重していただいたりと、細やかな配慮があり、ありがたかったです。

ーーJMDCに入社してから3カ月が経ちますが、振り返ってみてどうですか?

入社して2週間後に製薬本部コンサルティング部に所属となりました。全体研修2週間は短いと感じる方もいるかもしれませんが、ロジカルシンキングやプレゼンテーションなど基礎的なスキルは学びつつ、あとは実際に業務の中で先輩やお客様から学んでいくという形です。JMDCは中途入社の方が9割を超えており、特に製薬本部ではコンサルファーム出身者やMR経験者が多数いらっしゃるので、様々な経験、スキルを横で学べる今の環境は非常に贅沢だと日々思っています。

3カ月が経ち徐々に、顧客へのデータ・サービス概要説明や提案資料の作成、商談のリードなどできることが増えていき、週次で新たなことに挑戦できているので常にワクワクしています。一方で、ニーズのヒアリングや提案のフォロー、質問対応など未熟で力不足だなと感じることも日々増えていくので、早く先輩方に追いつきたいです。

仕事の進め方としては、与えられたものをただこなしていくだけでなく、自ら考え実行に移し試行錯誤するスタイルなので、自分に合っているなと感じますし成長の実感も持てます。これができるのは、立ち止まったりミスした時に周りがフォローをしてくれるという安心感があるからこそだと思うので、今の環境に感謝しています。

 

ーー入社前と入社後のギャップはありましたか?

入社前ももちろん認識していましたが、フレックスでテレワーク体制も確立されており、ワークライフバランスが本当に良い会社だと改めて思いました。また最近はウォーターサーバーやコーヒー無料化などが始まり、働きやすい環境への取り組みが加速していると感じます。一方で急速に会社が成長し社員が増え、次々と新たな部署が立ち上がっているため他部署理解や連携は今後の課題だなと感じます。そこは新卒が横ぐしとなって、部署交流会・業務説明会を実施したりクラブ活動に積極的に参加するなどして改善していきたいところです。

 

ーー学生時代と比較して、今の仕事の向き合い方や心境に変化はありますか?

かなりあります。学生の時は自分の中だけで完結するような作業が多かったですが、今はすべての業務の先にお客様がいるので、一つ一つの作業に対する責任感が全く異なります。ちょっとしたエクセルのミスや社内でのコミュニケーションの齟齬がすべてお客様に、場合によってはその先にいる患者さんに影響するかもしれないという緊張感を持って仕事をしています。

 

ーーでは最後に、振り返りと学生のみなさんへメッセージをお願いします。

私自身、就活を選択するまでもしてからも悩むことが多く、振り返るとかなり大変でした。しかし今は、仕事内容や周りの社員や同期、働き方にも恵まれている環境に身を置けていると感じますし、JMDCをファーストキャリアとして選択してよかったと思っています。

おそらくそれは学業や就活において悩みながらいろんな決断をしてきたことで、自分のことを知れたからなのではと思っています。皆さんが就活の過程で自分自身のことを知り、その時選択できる中で一番適した企業に入れることを願っています。頑張ってください!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

同期と、会社から歩いてすぐの東京タワーに上る直前の写真です!